脳や神経の病気の早期発見につながる
情報提供を行っています。
「このサイトについて」
脳神経内科の役割

 監修:東京大学大学院医学系研究科 神経内科学 教授 戸田 達史 先生

めまいやふらつき、しびれや物忘れなどの症状は、忙しい毎日を過ごしていると、疲れがたまっているだけだろうと、つい見過ごしてしまいがちなものです。
しかし、こうした症状のなかに、脳や神経の疾患が隠れていることもあるのです。
こうした症状の背景にある原因を調べる診療科が「脳神経内科」です。
ほかの診療科とは何が違うのでしょう?

※マンガをクリックすると、拡大表示されます。

脳神経内科は、脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみるところです。
しびれやめまい、力がうまく入らない、歩きにくい、ふらつくなど、脳神経内科でみる病気の症状は様々です。
「この症状、なんの病気からきているんだろう?」と、受診する診療科に迷ったら、
まずは、全身をみることができる脳神経内科を受診しましょう。
原因がわかれば治療につなげることも可能です。

脳神経内科と、ほかの診療科は何が違うのでしょう?

精神科

精神科うつ病や躁病など、主に気分の変化や精神的な問題を扱う診療科です。
脳や神経を調べても、異常が見つからない病気の場合は、精神科に紹介されます。ただし、認知症やてんかんなどは、精神科でも脳神経内科でも診療しています。

心療内科

心療内科精神的な問題が原因で、身体に異常が出てしまった病気の場合には、心療内科で診療を行います。

整形外科

整形外科骨や関節の病気を扱う診療科です。
脳神経内科で調べた結果、骨や関節の病気が原因でしびれや麻痺が出ている場合は、整形外科に紹介されます。

脳神経外科

脳神経外科脳卒中で外科手術が必要な場合などには、脳神経外科で診療を行います。