脳や神経の病気の早期発見につながる
情報提供を行っています。
「このサイトについて」

パーキンソン病はどんな症状があらわれる?
~発症から受診、診断まで~

代表的な脳や神経の病気について、その発症から受診、診断までの道のりを紹介します。
脳や神経に原因があるため、異なる病気でも似たような症状があらわれます。一方、それぞれの病気に特有の症状もあります。
Gさん (50代、男性)
パーキンソン病

【特徴】じっとしているときに手足に細かなふるえが生じ、動かすと治まる。

①発症

右手が細かくふるえだしたものの、手を動かすと治まったので、一時的なものだろうと思っていました。
Gさんのパーキンソン病が発症したとき、右手が細かくふるえだした

②受診1

3ヵ月後、右手がふるえる回数が増え、疲れやすくなったため、かかりつけの内科医に相談。じっとしているときに右手だけがふるえ、動かすと治まることを伝えました。医師からは「脳神経内科で診てもらっては」と勧められ、紹介状をもらいました。
Gさんのパーキンソン病が発症したとき、じっとしているときに手がふるえる

③受診2

1週間後、総合病院の脳神経内科を受診。腕を肘で曲げたり伸ばしたりして筋肉のこわばりを検査した後、MRI検査なども受けました。医師からは「パーキンソン病の疑いがあるので、薬を飲んでみてください」と指示がありました。
Gさんのパーキンソン病が発症したとき、筋肉がこわばるのを感じた
④診断
2週間後、脳神経内科を再受診。
パーキンソン病の薬で、手のふるえや筋肉のこわばりが改善したため、『パーキンソン病』と診断されました。

▲ ページトップへ

Hさん (60代、男性)
パーキンソン病

【特徴】動きが遅くなり、細かい動きがしにくくなる。

①発症

歩くのが遅くなったと家族に言われましたが、腰痛のせいだろうと思っていました。
Hさんのパーキンソン病が発症したとき、歩くのが遅くなった

②受診1

半年後、字が書きにくくなり、かかりつけの内科医に相談しました。「腰痛からくる手のしびれかもしれないので、整形外科で診てもらっては」と勧められました。 Hさんのパーキンソン病が発症したとき、半年後、字が書きにくくなった

③受診2

2週間後、整形外科を受診。検査の結果、異常はなく、痛み止めを出してもらって、様子を見ることにしました。

③受診3

半年後、かかりつけ医を受診した際に「声が小さくなりましたね。ちょっと表情が乏しいのも気になります」と指摘され、脳神経内科を紹介されました。 Hさんのパーキンソン病が発症したとき、顔の表情が乏しくなった

⑤診断

2週間後、脳神経内科を受診。筋肉のこわばりを検査した後、血液検査、MRI検査などを受け、「パーキンソン病かもしれません」と言われました。
その後3週間、パーキンソン病の薬を飲んだところ、症状が改善したため、『パーキンソン病』と診断されました。

▲ ページトップへ

パーキンソン病にあらわれる主な症状

パーキンソン病は、脳内の黒質にあるドパミン神経細胞の減少によってドパミン(神経伝達物質)が欠乏し、運動の指令が全身にうまく伝わらなくなる病気です。さらに、中枢神経や自律神経も障害を受けるため、手足のふるえなどの運動症状に加え、精神症状や自律神経の障害があらわれることもあります。
パーキンソン病にあらわれる主な症状とメカニズム
※症状が気になる方は早めに脳神経内科医または主治医に相談しましょう。

▲ ページトップへ

脳や神経の病気を相談する。病院(神経内科)検索はこちら ※「神経内科」と掲げている病院もあります。
「脳神経内科フォーラム」

▲ ページトップへ